思ってもいなかったことが起きたり、自分じゃコントロールできないことが起きたとき、納得させるために、「仕方がないね」「しょうがないね」といいますね。
英語では、特定の言葉はないのですが、シチュエーションによって仕方がないと同じような意味として使える言葉があります。今回は、そんなフレーズを紹介します。

目次
他に選択肢がない時の仕方がない
何かを選択しなければならず、ほかに選択肢がない時の意味で使う
「仕方がない」はこう表現します。
I have no choice.
(アイ ハブ ノーチョイス)
choice=選択
選択肢他にないし、仕方ないよね。といった意味です
【例】
Shop worker: I’m sorry, we only accept cash here.
店員:すみません、現金払いのみなんです。
Customer: Do you? I don’t have cash. I have to get money out.
客:そうなの?現金持ってないよ。お金おろしてこないと。
Shop worker : Sorry,sir.
店員:すみません。
Customer: I have no choice.
客:仕方ないね。
といった具合に使われます。
その状態、状況を受け入れるしかない時、の仕方がない
その状態、状況を受け入れるしかない、自分は反対しているけどそうするしかない時の
「仕方がない」はこう表現します。
It is what it is.
(イト イズ ワト イト イズ)
That’s the way it is.
(ザッッ ザ ウェイ イト イズ)
それはそういうもんだ、だから仕方ないよね。
といったニュアンスになります。
It is what it isはよく使われます。
【例1】
A: There will be the meeting for all workers every Monday morning.
A:これから毎週月曜日の朝は、全社員でミーティングだって。
B: Every Monday? And all workers? That’s a little bit too much.
B:毎週月曜?しかも全社員?ちょっとやりすぎじゃない?
A: It’s boss’s decision. It is what it is.
A:ボスが決めたことだからね。仕方ないね。
【例2】
A:I’m going back to Australia next week.
A:来週オーストラリアに帰ることになったんだ。
B: Are you? I will miss you.
B:そうなの?寂しくなるね。
A: I have to do quarantine for 14 days after I get there because of virus pandemic.
A: 向こうに着いたら、ウイルスの蔓延のせいで、14日間のホテル隔離だよ。
B:Wow, that’ll be hard.
B: うわー大変だね。
A:That’s the way it is.
A: 仕方ないよね。
自分ではコントロールできないことに対して使われます。
quarantine=(防疫のための)隔離
pandemic=蔓延
ここの例で使った、Are you?やDo you?についてまとめた記事があります。
良かったらどうぞ。↓
自分(相手)の避けられない行動に対しての仕方がない
自分の避けられない、または避けられなかった行動に対しての
「仕方がない」はこう表現します。
I can’t ( couldn’t) help it.
(アイ キャンㇳ (クドゥント) ヘルプ イッ)
助けられない(助けられなかった)よ。
自分への言い方は、ちょっと開き直りに近いでしょうか。
【例】
A: I’m too full. I think I ate too much.
おなかいっぱい。食べ過ぎたよ。
B: You shouldn’t ve had that much biscuits before dinner.
夕飯の前にビスケットいっぱい食べるからだよ。
A: I was very hungry. I couldn’t help it.
すごいおなかすいてたんだもん。仕方ないじゃん。
ちょっと開き直りな感じがわかるでしょうか。
また、相手が避けられなかった、やってしまった、思い通りにならなかった行動に対しての
「仕方がない」はこう表現します。
You can’t (couldn’t)help it.
(ユー キャンㇳ(クドゥント)ヘルプ イッ)
It can’t be helped.
(イッ キャンㇳ(クドゥント)ビー ヘルプド)
なぐさめのような感じになります。
【例】
A: I tried to sell the customer our new product but she didn’t buy it.
お客様に新しい商品買ってもらえるよう頑張ったけど、彼女買わなかったわー。
B: You did your best. You couldn’t help it.
ベスト尽くしたんだし、仕方がないよ。
なぐさめの、仕方がないですね。
世の中そんなもんだ、という自分では変えられない状況での仕方がない。
自分の力ではどうしようも変えられない事実、人生や世の中に対しての
「仕方がない」はこう表現します。
That’s life.
(ザッツ ライフ)
あきらめな感じです。直訳は、人生そんなものと訳します。
【例1】
A: I couldn’t win the lotto again!
また宝くじ外れたよ。
B: That’s life.
仕方ないよ。
【例2】
A: I got back pain after I turned 50.
50歳過ぎてから、腰痛に悩まされるよ。
B: Have you seen the doctor about it?
医者にみてもらった?
A: Yeah, he just said nothing I can do except I put the pad on it. That’s life.
うん、シップ貼るくらいしかできないって。仕方がないよね。
いかがでしたか?
ニュアンスが難しいかもしれませんが、例文をみれば理解できるかと思います。
シチュエーションにもよるので、これも慣れていけば使えるようになるかと思います。
例文を自分で作ってみて、シチュエーションに慣れていくと、会話でも自然と出てくるようになるかと思います。
*ブログ村に参加しています。よかったらポチッとしてください。

にほんブログ村

にほんブログ村