日本にいた時、私の朝食はだいたいトーストでした。オーストラリアに来てもしばらくはそうでしたが、いつだか、義理の実家でporridgeを食べてからはまり、ここしばらくは、ほぼ毎日。今日はそんな朝食、porridgeを紹介しようと思います。

porridge(ポーリッジ)って何?
porridgeは日本語に訳すと、おかゆです。
オーストラリアでいう、porridgeは、oats(オートミール)を使ったおかゆです。
シリアルと同様に、朝食によく食べられています。
oatsを水やミルクと煮込んで、はちみつや砂糖、フルーツと一緒に食べます。
oatsは、燕麦(えんばく)といわれる、麦の一種です。
これを平たく圧迫したものを、rolled oatsといいます。
そのままミルクをかけただけでは食べられません。煮込んで、ポーリッジにしたり、調理して、グラノーラにしたりします。

これが私の買っているrolled oats. colesというオーストラリアの有名なスーパーのブランドです。下のマークを見てもらうとわかりますが、オーストラリア産とされています。900gで$1.65(日本円で124円)安いです。
私は、rolled oatsでクッキーを作ったり、グラノーラも作るので、これを購入しますが、調理時間が短くて済む、quick oats(クイックオーツ)や、お湯を注ぐだけのinstant oats(インスタントオーツ)もあります。
oatsは低カロリーで栄養価が高い!
oatsは、低GI値(食後の血糖値が緩やかに上がる)であり、ごはんやパンに比べると低カロリーです。
カロリーが低いのに、腹持ちがすごくいい!
oatsを朝食に食べるようになってから、morning tea(朝の休憩時間)にお菓子をつままなくても平気になりました。
また、oatsは栄養価も高いです。
食物繊維が豊富であり、鉄分、ビタミンBやカルシウムも豊富に含まれています。
oatsの朝食に変えてから、お通じは本当によいです。
ダイエットにも最適と言われています。

もっと早くoatsのことを知っていたかった。。。と思うくらい、今じゃ生活に欠かせない食品となっています。
porridgeの作り方
rolled oatsから、porridgeを作る時は、oats 1に対して、水分を1.5~2 入れて煮込みます。
水分は水でもいいのですが、私はアーモンドミルクを使っています。

こちらのアーモンドミルクを使っています。オーストラリア産で、$2から$3 で買えます。アーモンドはビタミンEなどの栄養が豊富です。
砂糖やはちみつ、ジャムを入れてさっと食べる人もいますが、私はフルーツやナッツなどいれています。
【rolled oatsで作るporridge】
<材料~1人分~>
・rolled oats 0.5カップ
・milk 1カップ
(豆乳、牛乳、アーモンドミルクなど。水でもオッケー)
・banana 1本
・好きなフルーツ
・好きなナッツ
・はちみつ又はメープルシロップ

オーツ、バナナ半分、ミルクを鍋に入れて中火にかけます。

オーツが水分を吸って、このくらいのトロっとした感じで火を止めます。

器にもり、バナナ半分と好きなフルーツ(私はキウイフルーツと冷凍のベリーを解凍したもの)、ナッツ(クルミとパンプキンシード)はちみつをかければ出来上がりです。私は、シナモンをかけ、アーモンドバターも添えます。
oats自体には味がありません。温かいオーツとフルーツってどうなの?と最初思いましたが、これがすごく美味しい!
オーストラリアのカフェなんかでもメニューにあるところもあります。
安くて、栄養価が高くて、腹持ちがいいってよくないですか?
バナナの代わりにリンゴにしても美味しいです。
おすすめですので、一度試してみてください。
いかがでしたでしょうか?
これが、オーストラリアにいる私がほぼ毎日食べている朝食です。
oatsを白米の代わりにして、リゾットやお茶漬けにしても美味しいですよ。
ダイエットしたい方にはおすすめの食品です。
oatsは、日本でも購入できます。一度試してみてください。
オーストラリアの朝食については、別のブログでも紹介しています。
*ブログ村に参加しています。よかったらポチッとしてください。

にほんブログ村

にほんブログ村