海外にいて、体調不良になったときに、自分の体調を英語で表現できると安心ですね。
頭が痛い時、英語で何と表現したらいいのでしょう?ここでは頭痛に関係する英語を紹介します。

頭痛がする、頭が痛い英語でいうと?
頭痛がします、頭が痛いです、は英語で
・I’ve got a headache.
・I have a headache.
と言います。
head=頭 ache=痛み
headache=頭痛
という風に二つの言葉が合わさって一つの言葉となっています。
ほかの痛みも、体の部位+acheで表されることが多いです。
【例】
頭痛 | headache |
歯痛 | toothache |
胃痛 | stomachache |
腰痛 | backache |
耳の痛み | earache |
headacheと同じように、I’ve got toothache.で歯が痛いという意味になります。

I’ve got = I have got = I have.
I’ve got a headache.= I have a headache.
この文法は、英語初級の人におすすめの文法の本、Essential Grammer In Useにのっています。

どんな頭痛か?痛みを表現する英語
病院や薬局にいくと、
どんな痛みですか?
What kind of pain are you suffering from?
なんて聞かれたりします。
そんな痛みを表現する英語をまとめてみました。
激しい痛み | severe pain |
ズキズキする痛み | pounding pain |
脈を打つような痛み | pulsing pain |
鈍い痛み | dull pain |
刺すような痛み | sharp pain |
少しだけ痛い | slight pain |
割れるような痛み | splitting pain |
pain=痛み
severe=重い、ひどい
severe painと言ったら我慢できないくらいの痛みです。
pounding はズキズキやドキドキを表します。こちらも痛みはひどい時の表現です。

ズキズキとかドキドキとか、日本語の擬音語って日本語を勉強している外国人にしては、面白いそうです。

I love this word, gorogoro.(私は、ゴロゴロという表現が好きだよ。)
pulsing=脈打つ
poundingと似ています。片頭痛などは、こんな痛みだと思います。
dull=鈍い
重ーいにぶーい痛みはこんな表現です。
sharp=鋭い
鋭い、刺すような痛みはsharp pain.こちらも痛みはひどい時の表現です。
slight=少し、わずか
軽い痛みの表現です。
split=割れる
張り裂けそうな痛みです。これもひどい痛みの表現です。
I’ve got a severe headache.
ひどい頭痛がします。
I’ve got a slight pain.
少し痛みます。
というように表現します。
頭痛薬を買いたい時の英語
海外旅行中に、頭が痛い!頭痛薬が欲しい時に覚えておくといい英語です。
英語で、頭痛薬は
・painkiller
・analgestic
痛み止め、鎮痛剤という意味です。
analgesticは専門的な言い方ですので、painkillerと覚えておくといいです。
・Can I please have a painkiller for headache?
頭痛薬ください。
・I’ve got a headache. Could you recommend something?
頭痛がするのですが、おすすめはありますか?
などと言いましょう。

パラセタモール。100錠はいってて$3から$4とお安いです。ちなみにこれは、ジェネリックブランドだそうです。
頭痛の種類を表す英語
頭痛にも種類がありますね。
片頭痛=migraine
緊張型頭痛=tension headache
また、頭痛からの重篤な病気は、
脳梗塞,脳卒中=stroke
脳出血=brain haemorrhage(イギリス英語)brain hemorrhage(アメリカ英語)
脳腫瘍=brain tumour(イギリス英語) brain tumor(アメリカ英語)
です。
また、頭が重い時は、
My head is heavy.
でいいかと思います。
brain=脳
このくらい覚えておくと、頭痛もちでも安心して海外に行けるかと思います。
いかがでしたでしょうか?
病気が表現できると、海外に行っても安心かと思います。
今回から数回は、病気の表現する英語、メディカルシリーズとして紹介しようと思います。
*ブログ村に参加しています。よかったらポチッとしてください。

にほんブログ村

にほんブログ村