わあ、外国人と初対面!緊張しますね。何から話していいのか?どうやって会話を続ければいいのか?
特に英会話を習い始めると初対面の機会が増えるかと思います。ここで必須になるのが、初対面の時の会話です。
ここでは、その会話のコツと、使えるフレーズをご紹介したいと思います。

どんなことを話したらいいの?
初対面の人と話をするときに、緊張する人もしない人も、どんな人とも会話につながるようなフレーズを知っておくといいと思います。
私はバス停で出会ったりする本当に知らないおばさまなどとは、天気の話題を出したりします。
これはみんな共通の話題で話しやすいです。
It’s really cold today!
(今日ほんと寒いですね。)
Yes, it is. I’ve heard it will be colder tomorrow.
(ほんとにね。明日はもっと寒くなるって聞いたよ。)
Oh, really? I’m planning to go to picnic with my family tomorrow.
(えー、そうなんですか?私明日家族とピクニック行こうと思ってるのになー。)
Oh, it might be cold….where about are you guys going?
(ピクニックにはちょっと寒いかもね。どこに行く予定なの?)
etc…
などと話は続きます。
まあこれは、chit-chat(たわいもない会話)の例です。
最近ちょっと話題になっていることなど、知っておくと話は広げやすいです。
また、パーティーや同じ職場などで知り合った場合、相手を知ることができるような質問は話題を広げやすいです。
あなたもきっとあなた自身のことを聞かれるので、
自分の自己紹介ができるようなフレーズは覚えておくといいでしょう。
初対面実例1
Hi, how are you? I’m Chris!
(こんにちは!私はクリスです。)
Oh, hi,Chris. I’m Chan. Nice to meet you.
(ハイ、クリス。私はチャンです。お会いできてうれしいです。)
Nice to meet you, too. Where are you from?
(私も!チャンはどこの出身?)
I’m from Japan.
(日本です。)
Oh, where about?
(日本のどこ?)
Tokyo.
(東京)
Oh, I’ve been there a couple of times. I loved the food there.
(おー!東京、何回か行ったことあるよ!食べ物美味しかったんだー。)
What was your favorite?
(何が一番好きだった?)
I liked everything … maybe, Ramen was the best!
(全部美味しかったけど、ラーメンが一番かなー)
What kind of flavour’s Ramen was the best for you? I love tonkou.
(ラーメンの何味が好きだった?私はとんこつが好き)
etc……..
初対面でラーメンの好みかよ!と思うかもしれないですが、
一つの質問からつなげていくことで、
会話がどんどんつながっていきます。
What や Howを使ったフレーズ
を覚えておいて、その受け答えができるといいかもしれません。
初対面実例2
Good morning. Oh, Are you new here?
(おはよう!あ、あなた新人さん?)
Oh, hi. I’m Chan. I just start to work here today. Are you …?
(はい、チャンといいます。今日からここで働くことになりました。えーっとあなたは、、、)
I’m Chris. I am a manager of this section. What did you do before ?
(クリスだよ。この部署のマネージャーやってます。前は何やってたの?)
I worked for ○○bank for three years as a customer service.
(○○銀行で三年間カスタマーサービスをしてました。)
Oh, ○○bank! That’s the big company. Customer service…so, you are probably good at talking to the customers?
(○○銀行かー。それは大きな会社だね。カスタマーサービスならお客さんと話すの得意だね?)
Oh, yes. I’ve delt with interesting customers there so, I’ve got some experience with the customers.
(あー、はい。 色々な種類のお客様に接してきたので、経験はあります。)
etc…….
のように、仕事では特に自分の経験を聞かれると思います。
自分の経験
について表現できるようにしておくといいと思います。
職場によっては、全員の前で自己紹介というのもあると思いますが、
私は、その経験はこちらではしていません。
それぞれあった人に、「私は新人です」と伝え、もし、相手があまり質問してこなかったら、自分からどのくらい働いていますか?など聞いたりします。
初対面で使えるフレーズ
では、初対面で使えるフレーズを紹介していきます。
What’s your name?
お名前は何ですか?
みんな最初は名前を聞きますね。
ほとんどの場合、答え方は
I’m Chan.
でいいかと思います。
Nice to meet you
お会いできてうれしいです。
これについては詳しく別のブログで説明しています。
What do you do?
職業は何ですか?
これも、別のブログで詳しく説明しているのでよかったらそちらを参考にしてください。
Where are you from?
どこの出身ですか?
これは、必須の質問ですね。
そこから、会話が広げやすいです。
自分の知っている限りのその国やその地についての知識を振り絞って、質問するといいです。
I’m from England.
I’m from ~で答えます。
そして、自分が行ったことがあれば、
I’ve been there!
(いったことあるよ!)
I stayed in London for 5 days.
(ロンドンに5日間滞在したよ。)
などと広げていき、
行ったことなければ、
I haven’t been there yet but I always want to go there.
(行ったことないけど行きたいと思ってるんだよねー。)
Where do you reccomend?
どこ行くのがおすすめ?
などと、聞くといいと思います。
アメリカ出身の人は、I’m from US.(アメリカから来たよ)
という人は少なくて、ほとんどの人が
I’m from Texas.(テキサス出身だよ。)とか、
I’m from NY.(ニューヨークから来たよ。)
などと、地域名で答えていました。
不思議だなー、面白いなーとちょっと思いました。
How long have you lived in Japan?
日本に何年住んでいますか?
これは、日本で出会った場合です。
I’ve lived in Japan for six months.
(6か月住んでるよ)
そこから、
What brought you to Japan?
(なぜ日本に来られたのですか?)
や、
What was the best Japanese food you’ve ever had?
(今まで食べた日本食で一番何が好き?)
などと会話を広げていくこともできます。
Why did you come to Japan?
と言ってしまうと、
なんで来たんだよ?!
というような、ちょっと強い言い方に聞こえてしまうかもしれません。まあ、笑顔で聞けば、きっとわかってくれると思いますが。
Where do you live?
どこに住んでいますか?
これも、どこ出身ですか?と一緒で、会話が広がりやすいです。
I live in Kichijyoji.
(吉祥寺に住んでいます。)
Kichijyouji! Do you know the new cafe near east entrance of the station.
(吉祥寺!ねえ、東口の近くに新しいカフェ知ってる?)
Oh, is it ○○cafe?It’s very popular. I haven’t been there yet.
(○○カフェ?人気だよね。私はまだ行ったことないけど。)
知っている知識を振り絞って会話するといいです。
あまり知らなければ、
How long does it take to get here by train?
(電車でここまでどのくらいかかる?)
などと聞くのもいいかと思います。
What do you do when you have a day off?
休日は何して過ごしていますか?
遠回りに趣味を聞いたり、家族の状況を聞ける質問です。
What do you do when you have free time?
暇なとき何してる?
でもいいかと思います。
I go surfing if the weather is good.
(天気よければサーフィン行くね。)
Oh,tha’s nice. Where do you usually go?
(わあ、いいね! だいたいいつもどこに行くの?)
と、質問していけます。
I normally hang around my kids.
(だいたい子供と遊んでいるかなー。)
How many kids do you have?
(子供さん何人いらっしゃるの?)
と、家族の話題につながることもあります。
Do you have siblings?
兄弟(姉妹)はいますか?
これは、あんまりいきなりは聞かないかもしれないですが、
話をして仲良くなっていくうちに、聞いてもいい質問だと思います。
Siblings は、兄弟も姉妹もどちらのことも指して言います。
I have one older brother and one younger sister.
(兄と妹がいるよ。)
などと答えます。
話を終わらせたい時
話がはずむのはいいことですが、はずみすぎて、もう終わりにしたい。。。
そんな時には、ちょっと会話がひと段落着いたとこで、
Ok, I let you go.
というと、失礼がないかと思います。
letは”させてあげる”というような意味で、
もう行かせてあげるよ。
ということで、こっちが会話をやめたいという意味にはならないので失礼にならないかと思います。
また、時間をチェックするふりなどして、
I’m sorry, I gotta go.
(ごめん、行かなくちゃ)
と言ってもいいかもしれません。
いかがでしかた?
他にもたくさん使えるフレーズはありますが、
この、WhatやWhere, Howなどから始まる文章は、使えます。
これを主質問として、そこから会話を広げることができると思います。
また、相手の回答に対して、自分の経験を話し始めることもいいかと思います。
しかし、
自分のことばかり話しすぎないように気を付けましょう。
少しでも、参考にしていただけたらいいなと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村